2015/11/04 
													“並み外れたRetinaと、けた外れのRetina。iMac2015” 
													  AppleがiMacシリーズのアップデートを発表しました。 
												    21.5インチはノーマルと4Kディスプレイ搭載モデル。 
												    27インチモデルは、全て5Kディスプレイ搭載モデルとなりました。 
												    スペック一覧はこちら。 
												     
												    ・iMac 21.5インチ, Late 2015/Core i5 1.6GHz/8GB/1TB 136,080円(税込) 
												    ・iMac 21.5インチ, Late 2015/Core i5 2.8GHz/8GB/1TB 160,704円(税込) 
												    ・iMac 21.5インチ, Retina 4K, Late 2015/Core i5 3.1GHz/8GB/1TB 185,760円(税込) 
                                                    ・iMac 27-インチ,Retina 5K,  Late 2015/Core i5 3.2GHz/8GB/1TB  225,504円(税込) 
                                                    ・iMac 27-インチ,Retina 5K,  Late 2015/Core i5 3.2GHz/8GB/1TB Fusion Drive 257,904円(税込) 
                                                    ・iMac 27インチ,Retina 5K,  Late 2015/Core i5 3.3GHz/8GB/2TB Fusion Drive  279,504円(税込) 
												  2014/10/17 
												 
												
													“Appleが「Special Event October 2014」にてiMacにRetina 5Kディスプレイモデルを追加” 
														4月にマイナーチェンジされたばかりなのに、IPSテクノロジー搭載27インチ(対角)Retinaディスプレイ、5,120×2,880ピクセルのiMacが追加されました。 
														スペック一覧はこちら。 
														従来機種もわずかにスペックアップし、価格も改定されました。 
														21.5インチ: Quad Core1.4GHzモデル:¥116,800 (税別) ¥126,144(税込) 
														21.5インチ: Quad Core2.7GHzモデル:¥138,800 (税別) ¥149,904(税込) 
														21.5インチ: Quad Core2.9GHzモデル:¥158,800 (税別) ¥171,504(税込) 
														27インチ: Quad Core3.2GHzモデル:¥194,800 (税別) ¥210,384(税込) 
														
														27インチ: Quad Core3.4GHzモデル:¥214,800 (税別) ¥231,984(税込) 
														27インチ: Quad Core3.5GHzモデル:¥258,000 (税別) ¥278,640(税込) 
													 
													“Appleが、厚さ6.1mm、A8Xプロセッサなどを採用した「iPad Air 2」を発表” 
														18%薄く、6.1mmの薄さ、437グラムの軽さ。 
														より美しくなったRetinaディスプレイ搭載。 
														Touch IDテクノロジー搭載、他。 
														・iPad Air 2 with Wi-Fi/128GB 75,800円 
														・iPad Air 2 with Wi-Fi/64GB 64,800円 
														・iPad Air 2 with Wi-Fi/16GB 53,800円 
														・iPad Air 2 with Wi-Fi+Cellular/128GB(シムロックフリー) 89,800円 
														・iPad Air 2 with Wi-Fi+Cellular/64GB(シムロックフリー) 78,800円 
														・iPad Air 2 with Wi-Fi+Cellular/16GB(シムロックフリー) 67,800円 
														予約受付は10月18日から、発売は来週末となっています。 
													 
												 
												
												
													“Apple Watch発表!発売は2015年” 
														とうとう発表されました。名称は噂のi watchじゃなくてApple Watchでした。 
														サイズが38mmと42mmを用意。 
														
														デザインも3つのコレクションとしてベーシックモデル?のApple Watch、スポーツモデルのApple Watch Sport、より高級感漂うApple Watch Editionが用意されています。 
														それぞれにボディの材質や色、バンドの材質や色と多種多様な組み合わせが楽しめる様です。 
														その他、Apple WatchはiPhone(iPhone5以上)とシームレスに連携するように設計されている様です。 
														価格は$349から。 
														発売は2015年の早い時期とな。 
												 
											 
											
												    
												 
											 
										 
										  
										
										
										iPhone 6も噂どおりの大画面になりました。 
											しかも2機種、iPhone 6とiPhone 6 Plus。 
										 
										  
										iPhone 6はゴールド、シルバー、スペーシーグレイ。 
											メモリは128GBが追加されました。 
										iPhone 5sの4インチスクリーンに対して4.7インチと5.5インチ。 
											   
										厚さもより薄くなりました。 
											  
									 
									頭脳は第2世代の64ビットA8チップで、A7より50%以上電力消費効率を高めてるため高性能にもかかわらず 
										5sと同等の持続時間の様です。 
										  
									新しいモーションプロセッサM8を搭載し、サイクリング、ランニング、ウォーキング時に距離を測定したり 
										気圧から高さを測定することも出来る様です 
									LTEはこれまでになく高速。これまでの100mpbsより早く150mpbs。 
										新しいLTE技術のVoLTE(Voice over LTE)を採用。 
										クリアなサウンドで通話ができ、音声とデータによる通信が同時に可能。 
										より高速なWi-Fiを採用。802.11ac。前の機種より3倍高速。 
									カメラの基本性能はiPhone 5sと変わらず800万画素のiSightカメラ、True Toneフラッシュ。 
										オートフォーカスはハイエンドのデジタル一眼レフでも採用されている位相差検出方式で前世代のiPhoneより約2倍高速。 
										手ブレ補正機能に違いが・・・ 
										iPhone 6はデジタルイメージスタビライゼーションを搭載。 
										iPhone 6 Plusは新しい光学イメージスタビライゼーションを採用。 
									NFC(非接触通信)にも対応 
										  
										まずは10月からアメリカでのみ対応。 
									価格はキャリアとの2年契約で・・・ 
										  
									  
									同時にシムフリー版も発売されます 
										  
									予約注文は9月12日から。発売は9月19日(金)から。 
									しょっちゅう海外へ行くので・・・って方でも無い限り今までどおり各キャリアと2年契約して 
										特典を享受したほうがよいでしょうね。 
									
										
											
												
												
													“iMac2014は廉価版の追加のみ” 
														2013年モデルにエントリーレベルの1.4GHzモデル(¥117,504(税込))が追加になりました。従来モデルに仕様変更は無い様ですが消費税の分だけ高くなりました。 
														なお廉価版モデルのメモリはオンボードとなり増設はもちろんカスタマイズでの増設もありません。 
												 
											 
											
											
										 
									 
									
									
										  
											↑クリックで詳細一覧表が開きます。 
									 
									
										“iPhone 5s シルバーとシャンパンゴールドモデル出荷開始か?” 
											先月20から発売開始となっていた新しいiPhone 5cと5sですが、5cはほぼどのショップでも入手出来てるようですが5sのスペースグレイモデル以外のシルバーモデルとシャンパンゴールドモデルはApple Storeでかろうじて入手できるかどうかという状況が続いていました。各キャリアーのショップではシャンパンゴールドのデモ機すら展示されていない状況が続いていましたが、昨日ようやくシルバーモデルがそれなりに、ゴールドモデルはごく僅かに入荷したようです。 
											発売当日にシャンパンゴールドの64GBを予約していた私もようやくゲット出ました。 
											ショップの方によるとゴールドモデルは私の1台だけの入荷!?だとか(^^;; 
									 
								 
								    
								 
								
									シルバーも案外高級感があり捨てがたい感じでしたが、このシャンパンゴールドも噂どおり派手すぎず落ち着きのある感じです。 
										しかし背面カバーを付けるとゴールドと分かる部分はカバーの切り欠き部から見える上下部や左サイドのスィッチ部とホームボタン周りのリング部だけなんですけどね(^^;; 
								 
								
							 
							
						 
						
							
						 
					 |